バレー部報告

バレー部報告
🏅春季リーグ個人賞 表彰🏆

5/11.12に開催された春季リーグでⅠ部優勝した結果、個人賞4部門の内、
3部門を受賞しました。受賞した選手には、表彰と盾が贈呈されtました。
各部門の2位.3位に入った部員には、顧問の先生から手作りの表彰状が
渡されました。
上谷心愛は、2冠、丹唯珠羽は2年連続表彰と素晴らしい活躍でした。
今回の優勝は、スパイク、プロックで上位に入っている事、サーブレシーブでは、
1位〜3位まで独占した事などが勝因となりました。

表彰者は、次のとおりです。
スパイク賞:1位 上谷心愛(心理福祉3年)、3位 金子ひな(食物栄養学科2年)
ブロック賞;1位 上谷心愛(心理福祉3年)、3位 金子ひな(食物栄養学科2年),清水萌衣(心理福祉2年)
サーブレシーブ賞:1位 丹 唯珠羽(子ども専攻2年)、2位 栗林愛美(心理福祉2年)、3位 清水萌衣(心理福祉2年)

さらに、2023年度学連選抜に選出された上谷心愛、池田ひなた、丹唯珠羽には西日本強化指定選手証が交付
されました。

ソフトテニス部です

ソフトテニス部です!4月26日~29日の4日に渡り東部総合運動テニスコートで、春季四国学生ソフトテニス選手権大会が開催されました。

<団体戦>
Bブロック
1対戦目 vs愛媛大学
③-0 勝ち

2対戦目 vs徳島大学
②-1 勝ち

優勝決定戦 vs四国大学
0-③ 負け

代表決定戦 vs松山大学
②-0 勝ち

<個人戦>
原・岩崎
④-2 矢野・服部(四国大学)
1-④ 岡田・逸見(四国大学)

高野・板橋
0-④ 上田・八島(四国大学)

仁田・小寺
0-④ 久留・谷(四国大学)

<シングルス>
岩崎
④-1 野津(四国大学)
0-④ 北村(四国大学)


④-3 鳥巣(四国大学)
2-④ 八島(四国大学)

小寺
0-④ 栗山(四国大学)

板橋
3-④ 三浦(四国大学)

高野
0-④ 一ノ瀬(四国大学)

仁田
1-④ 下田(四国大学)

新一年生が入部して初めての大きな大会でした。
団体戦ではチームのみんなが団結し、王座決定戦に出場することができました✨️
王座まで残り少ないですが、1つでも多く勝てるように頑張っていきます✊🏼



バレー部報告2

バレー部報告
四国大学バレーボール春季リーグ戦

5/11.12高知県で開催された大会でⅠ部優勝🏆することができました😊
2017〜2019まで3年連続優勝、2020.2021はコロナで中止んへて、3年ぶりに優勝することができました。新チームは10名という部員数でしたが、3月の合宿や練習試合を通して怪我人なく、大会にのぞめました。
沢山の応援📣ありがとうございました。これから大会が続きます。実習もあります。文武両道で頑張ります。
【試合結果】
vs高知工科大  3-0
vs四国大学   3-1
vs松山大学   3-0
vs徳島文理大  3-1
{CAPTION}

バレー部報告1

バレー部報告

新入生歓迎BBQ🍖を5/2に行いました。部員12名(インドア・ビーチ)とコーチ、OBなど総勢18名でお肉10kg.ご飯23合、イカやアジなど食べ尽くしました😊
5/11.12に開催される2024年度最初の公式戦にむけて3.4は終日、練習試合です。
{CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}

少林寺拳法

12月10日(日)に行われた中四国学生冬季大会に単独演武有段の部で出場しました!
この大会は2023年最後の大会・東雲女子大学として初めての学生大会で、結果は3位と入賞する事が出来ました!!初めてメダルを頂いたので感動しています…
当日は会場が山と海の間ということもあり、朝と夜はすごく冷え込みました…:(´◦ω◦`):サムカッター
深く交流のある愛媛大学と松山大学の同級生とも写真を撮りました!

練習風景や他大学との合同練習などをインスタで投稿してます!少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです!

{CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}

少林寺拳法

4月25日(木)に体験入部を行いました。なんとその際に短大生が入部を決めて頂けました〜!!
少林寺拳法同好会にとって初めての新入部員となります!
武道経験はないが興味があったとのことですが、少林寺拳法自体そんな体力がいるような武道では無いのでモーマンタイ!!
入ってくれただけで嬉しいです!!
これから成長して行く所を見れるのはありがたいです(◜ᴗ◝ )
まだ部員募集しているので、興味がある方は木曜日の18時30分から体育館で活動しているので見に来て下さい( *´꒳`*)

練習風景や他大学との合同練習などをインスタで投稿してます!少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです!

少林寺拳法

【お知らせ】
2024年度から活動曜日が変更になりました!金曜日→木曜日

場所は体育館で、時間帯は18時30分~20時30分までです!(ここは変わりありません!)

練習風景や他大学との合同練習などをインスタで投稿してます!少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです!

4月25日の活動報告

茶道部です!
今日のお稽古は、茶会の練習の点前の方と分かれて、基本の盆略点前をしながら、新入部員の指導もしました。
今日も朗報があります!先週に引き続き、2人を新入部員として迎え入れることができました!学生生活に彩りを持てるように充実した部活動を送れるようにお稽古に励んでいきます!

春の薫風が心地よく吹く中初夏の訪れを感じます。4月の最後の週ですが、5月も心が安らぐひとときを味わいながら過ごしていきます。

お菓子 兜(かぶと)
花 紫蘭(しらん)、都忘れ(みやこわすれ)、稚児百合  (ちごゆり)
花入 一重切(いちじゅうぎり)
お軸 薫風自南来(くんぷうおのずからみなみよりきたる){CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}

4月18日活動報告について

茶道部です!
今日のお稽古は、御園棚(みそのだな)でのお点前をしました。今日は朗報があります!体験に来てくれた方1名が入部してくれることになりました!先輩として後輩の良き手本となれるようこれからも稽古に励みたいです。

桜が散り、草木の緑や気温、日差しからもだんだんと初夏の兆しがみえてきました。そんな中、変わらず温かいお茶を点てて、心安らぐひとときを味わっていきたいと思います。

茶碗 カキツバタ
お花 小手鞠(白)、シャガ(紫)
お軸 青山録水 センザンロクスイ



バレー部報告

バレー部報告🏐⛱️

2024年少数精鋭でスタートとなりました。
インドアは、3月のえびの合宿で新チームが始動しました。5名が卒業して1名が新加入でこれまでの最少人数となりました。幸いにも各ポジションにはメンバーがいるのですが、AB戦ができないのでゲーム相手をもとめて出かけてます。
ビーチは3名が卒業して1名が新加入とこちらも最少人数となっています。
2024年は試練の年となりますが、チームワークは負けない自信があるので頑張っていきたいと思います😊
{CAPTION}