バレー部報告

🏐西日本インカレ報告🏐

5/26から広島で70チームが参加して大会が開催されました。
予選グループ戦から決勝トーナメント方式で行われた大会の結果をお知らせします。
予選グループ
vs 広島大学 25-8.25-14 2-0 勝利
決勝トーナメント
1回戦
vs 姫路獨協大 25-12.25-23 2-0 勝利
2回戦
vs 鹿屋体育大 12-25.10-25 0-2 敗戦

今大会優勝した鹿屋体育大学戦では実力差を痛感し、全てのプレーの精度は練習からだと思うので今後にいかして行きたいと思います。

しばらく、ビーチバレーで活動します。目指せビーチバレージャパンカレッジ!

{CAPTION}

茶道部 活動報告

【 6月26日活動報告】
本日は卯の花手前(うのはなてまえ)の稽古を行いました。
茶箱を用いてお道具の出し方、扱い方、終い方など覚えることが多く、
苦戦しながらも充実した時間を過ごすことが出来ました。
動作ひとつひとつを丁寧に心がけたいです。

花 ムクゲ

軸 瀧(たき)
直下三千丈(ちょっかさんぜんじょう)
意味:滝の勢いよく真下に流れ落ちる様子
壮大さ、迫力


6月20日 活動報告

【着装部 6月20日活動報告】
浴衣の着付けを行いました。
半幅帯の様々な結び方を知ることが出来ました。
実践することはまだまだ難しいですが、
臨機応変に飾っていきたいです。

6/12 茶道部 活動報告

【6月12日 活動報告】

今回は卯の花点前のお稽古をしました。
初めてのことだったので、分からないことばかりでしたが、楽しくお稽古ができたと思います。
流れるようなお点前ができるよう、みんなで教え合いながら頑張りたいと思います。

茶碗 清水焼
ふりだし 茶巾筒 黄瀬戸
お菓子 琵琶 青梅
花 矢筈がや、半夏生(ハンゲショウ)、美容柳
籠 有馬籠(ありまかご)


着装部 6月13日 活動報告

【着装部 6月13日活動報告】
今回は着付けの練習をしました。
新しい帯の結び方を習いました。とても難しかったですが、可愛い蝶々を二つ作りアレンジを楽しむことができました。
これからも綺麗に着付けができるように頑張りたいです。

着装部 6月6日活動報告

【着装部 6月6日活動報告】
今回は着せ付けの練習をしました。
帯も新しい結び方を習い、難しかったですが、いろいろアレンジができるので楽しかったです。

バレーボール部報告

バレー部報告本学バレーボール部 心理福祉専攻3年 栗林愛美さんが「東京2025デフリンピックバレーボール女子日本代表」に選出されました。2021ブラジルでデフリンピック(高校3年)、2024沖縄世界選手権(大学2年)を経て3度目の日本代表となります。
大会は、2025.11.15〜11.26まで東京で開催されます。

日本デフバレーボール協会HP

https://x.gd/t1aT4

写真は2024沖縄豊見城世界選手権大会 VSイタリア戦

着装部 活動報告

【5月30日 活動報告】

前回に引き続き、今回も
浴衣の着付けを行いました。
見学の方がいらっしゃったこともあり、
より丁寧に着付けを教えていただきました。
夏の間に浴衣の着付けの流れを
覚えられるように頑張りたいです。

着装部 活動報告

【着装部 5月16日活動報告】

今回も着付けを自分で行いました。
まだまだ1人で着ることはできませんが、
帯のたたみ方の種類や物の名称など
一つひとつ覚えて行きたいです。