着装部 11月14日 活動報告

>> 【着装部 11月14日活動報告】
>
> 今回は着物と名古屋帯の着付けを練習しました。
> 自装と他装の両方を行いました。
> 名古屋帯の着付けは久しぶりだったので、時間がかかりましたが、先生や先輩に教えてもらいながら、綺麗に着付けをすることができました。
>


バレー部報告

🏐デフリンピック2025東京大会へ出発✈️

デフリンピック2025東京大会が11/15から開幕します。出発も本日となり、昨日で本学バレー部での練習が最後となりました。
松山に戻ってきたら4日後に全日本インカレとハードスケジュールが待っています。そんな愛美さんに愛媛県から応援旗が届きました。
中村知事を始め、学長、先生、職員、バレー部の仲間がメッセージを書いて応援しています。がんばれ、愛美!がんばれ、日本です。
昨日の練習にはNHKの撮影もあり、14日は愛媛県から出場するデフリンピック選手紹介で放映されるそうです。


バレーボール部応援動画もぜひご覧ください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
応援動画.mov

バレー部報告

東雲祭inバレーボール部

11/8.9東雲祭が開催されました。
バレーボール部は、例年と同じうどん、ラーメン、杏仁、あべかわもち、飲み物
の販売を行いました。
売り上げが全日本インカレ遠征費になるため、部員一同完売を目指して猛烈な
販売作成を展開し、最後はうどん麺のみ販売で売り切ることができました。
売上に貢献していただいた皆様、全日本インカレ支援金にご協力いただいた皆様
本当にありがとうございました。

バレー部報告

🏐四国大学秋季リーグ 完全優勝🏆

10/25.26に愛媛県で開催された上記大会でⅠ部優勝し、春季・秋季の連続優勝を達成しました。
今回は1セットも失わない完全優勝でチーム東雲16名の力が一つとなった成果てなりました。
個人賞では、心理福祉専攻4年上谷心愛が3回目のスパイク賞、同専攻3年池田ひなたが2回目のセッター賞、
子ども専攻3年丹唯珠羽が2回目のリベロさん、福祉専攻1年小松加奈が初のサーブ賞を受賞しました。

優勝により、12/1から開催される全日本インカレに四国代表で出場することが決まりました。





pdf icon 秋季リーグ結果報告.pdf

10月30日 茶道部 活動報告

【10月30日 活動報告】

東雲祭に向けて本格的にお稽古を行いました。
お点前、半東、お運びのそれぞれの動きをスムーズにできるように学びました。
本番が近くなってきたので、より一層お稽古に励み、悔いの残らないような文化祭にしたいと思います。

花 ホトトギス ススキ


着装部 10月24日活動報告

今回は個人のペースに合わせて、練習を行いました。
始めに、着物の生地や格について説明していただき、より理解が深まりました。
着物は浴衣とは違い、難しい部分もありますが、互いに助け合いながら、美しく着れるよう頑張りたいと思います。


着装部 10月17日 活動報告

後期最初の活動は、着物の着付けでした。
浴衣から着物に変わったため、着付けするのに慣れませんでした。ですが時間をかけて無事に着ることができました。
次は帯まで着られるように頑張りたいです。


バレー部報告

東京デフリンピック2025バレーボール競技 日本代表に選出されました㊗️
学内に横断幕が飾られバレー部🏐皆んなで記念撮影です😊大会は11/14から始まります。その前に来週開催の四国大学秋季リーグ戦で優勝🏆目指して頑張ります。



茶道部活動報告

【茶道部 10月9日活動報告】
本日は東雲祭に向けての炉のお点前のお稽古を行いました。

お点前にとどまらず東雲祭までの自分たちの役割を決め、
ひとりひとりが主体的に活動していました。
短い期間で不安なところもありますが、協力して楽しい東雲祭を迎えたいと
改めて感じました。


ホトトギス
数珠サンゴ

お菓子
秋桜
うさぎの上用
月夜



茶道部 活動報告

今日から後学期のお稽古が始まりました。

東雲祭に向けて、お稽古に励んでいます。
お点前に慣れていて癖がついてしまっているので東雲祭までのお稽古で細かい所作を教えていただき丁寧なお点前ができるようにしたいです。