投稿者「student」のアーカイブ
茶道部です
茶道部です
【6月29日(木)】
本日は帛紗捌きの復習と【盆略点前】をひと通りしました。
初心者ばかりですが、先生から丁寧にご指導いただき、辿々しいながらも形になり始めています。
花入れ…備前焼き、蝉籠
今日のお花…木槿、桔梗、水引草
花入れの【蝉籠】は、籠の形が蝉の形に似ているから名付けられたそうです。
茶道部です
【6月20日】
今日は席入り、歩き方、袱紗さばきを少しずつ習う【割り稽古】をしました。
そして季節のお菓子を食べた後、初めて自分たちでお茶を点てました。
初心者ばかりですが、丁寧に教えていただきながら楽しく活動しています。
掛け軸は、『和敬静寂』です。
『和』はお互いが仲良くする
『敬』はお互いが敬い合い、自らを慎む
『静』は見た目だけでなく、心の清らかさ
『寂』はどんなときにも動じない心
という意味があります。茶道の時だけでなく、日常の中でも大切な心構えです。
花入れ 有馬籠
今日のお花 半夏生(半化粧)、ヤマアジサイ、カヤ
茶道部です
【6月6日火曜日】
今日のお花 アルストロメリア、桔梗、ドクダミ
今日は新たに新入部員を迎えて、席入りの一連の所作について先生よりご指導を頂きました。
初心者メンバーにとっては一人前にお茶を点てるにはまだ遠い道のりですが文化祭で皆様におもてなしができる事を目指して頑張っていきたいです。
茶道部です
【5月30日火曜日】
今日のお花 紫陽花
2023年度茶道部、本日より始動しました‼️
経験者、初心者混在の社会人学生メンバーでのスタートとなりましたが今日は先生方が点てて下さったお茶を頂き、客の心得について学びました。
バレー部報告
第15回 松山市バドミントン普及大会
次の試合は勝てるように頑張ります!!
バレーボール部報告
バレー部報告
🥇春季リーグ個人賞受賞🏆
春季リーグ個人賞の表彰式を練習前に実施しました。
表彰はブロック賞,サーブレシーブ賞を受賞した2名に加えて
2位や3位だった選手にも顧問から手作りの賞状の贈呈がありました😊
おめでとう🎉
ブロック賞1位🥇 村上由奈(食物栄養2年)
アタック賞3位 村上由奈( 〃 )
サーブ賞 2位 池田ひなた( 〃 1年)
サーブレシーブ賞1位🥇 丹 唯珠羽(こども専攻1年)
サーブレシーブ賞3位 戒能沙夜(心理福祉専攻2年)