今日は九寸名古屋帯と八寸名古屋帯を使用し、お太鼓結びを練習しました。
着付け練習の前に先生から帯についてご説明をいただきました。
八寸名古屋帯は端をかがって仕立てるため、かがり名古屋帯とも呼ばれているそうです。
また、帯の柄にも端から端まで全面に柄があるものを「全通柄」、帯の六割程に柄が施され、一巻目の見えなくなる部分を柄なしにした「六通柄」、結んだ際に前帯になる部分と背中のお太鼓になる部分のみに柄がほどこされているものを「お太鼓柄」と呼ぶそうです。
着物にまつわる知識も学びながら楽しくお稽古に励んでいます。
「着装」カテゴリーアーカイブ
着装部 10月1日活動報告
後学期初めての活動でした。
以前とは違う方法のお太鼓結びに挑戦しました。慣れないところもありましたが、いろいろな方法で結べるように練習を頑張りたいです。
また、帯の結び方を学ぶだけでなく、種類や歴史なども覚えていきたいです。
着装部 8月2日活動報告
今日は、ふくろ名古屋と九寸名古屋の帯結びの練習行いました。
先生からの指導受けながら結び方学びました。
難しかったけど完成出来た時の喜びの方が勝りました。
楽しい時間を過ごしました。
7月19日 着装部 活動報告
本日も、名古屋帯を使ってお太鼓結びに挑戦しました。
浴衣の帯は前で作るのですが、お太鼓結びは後ろで帯を作るので難しいです。
1人で帯作りができるように稽古に励んでいます。
7月12日 着装部 活動報告
本日は名古屋帯を使ってお太鼓結びに挑戦しました。
後ろのお太鼓の部分に出したい柄が乗るように帯枕の位置を決めたり、帯の前柄の位置調整等、今まで練習していた帯のように全ての部分に柄が入っていないため、大変難しく感じましたが
先生から「初めてにしてはよくできました。」とお声掛けいただいたので、早く1人でできるよう頑張りたいと思います。
着装部 7月7日活動報告
【7月7日 着装部活動報告】
7月7日日曜日、道後温泉ふなやで行われたえひめアフタヌーンティー協会主催、七夕アフタヌーンティーパーティーにて帯結びの実演ショーを行いました。
会場の方々が注目する中、金屏風のステージ上で音楽に合わせて帯結びを行い、大変緊張しましたがこの日に向けて練習をしてきた成果を出しきる事ができました。
その後、会場の浴衣を着用された皆様と一緒に笹の葉を持って赤絨毯のランウェイを歩き、帯や浴衣を見ていただきました。
帯結びや着付け、着物の所作等についてもこれからもっと勉強をしていきたい思います。
着装部 7月5日活動報告
【着装部 7月5日活動報告】
今回は外部の先生に浴衣に合う髪の結び方を教えてもらいました。自分でするには少し難しいところもありましたが、今後に生かすことのできる経験でした。
また、7月7日のパーティーに向けて最後の練習をしました。全員が納得のいく発表ができるように頑張ります。
6月28日 着装部活動日
着装部 6月21日活動日
人に浴衣を着付けたことはないですが、今日のお稽古で実際に人に浴衣を着付けてみようということになりました。
他人に着付けすることはとても難しかったのですが、いい経験になりました。
また、7月7日のパーティーに向けてお稽古に励みました。
音楽に合わせて一連の動きを確認しました。
来週で最後のお稽古になるので精一杯練習して、当日綺麗に着れるようになりたいです。
着装部 6月14日活動報告
【着装部 6月14日活動報告】
今日は7月7日に行われるパーティーに向けて、音楽を流しながら一連の動きを確認しました。
時間以内に完成できるよう、練習に励みました。
また、他人に帯を着付ける練習もしました。
力加減が難しいですが、きれいに着付けることができるように練習を頑張りたいと思います。