愛媛県ビーチバレーボール選手権大会
5/19(日)五色姫海浜公園で上位大会が開催されました。
本学から心理福祉4年江原あかり、子ども専攻1年鏡瀬里奈が出場し、
優勝しました。
この結果から、8/23(金)〜25(日)に開催される「全日本ビーチバレーボール女子選手権大会」
に愛媛県代表で参加することが決まりました。
愛媛県ビーチバレーボール選手権大会
5/19(日)五色姫海浜公園で上位大会が開催されました。
本学から心理福祉4年江原あかり、子ども専攻1年鏡瀬里奈が出場し、
優勝しました。
この結果から、8/23(金)〜25(日)に開催される「全日本ビーチバレーボール女子選手権大会」
に愛媛県代表で参加することが決まりました。
親睦茶会も本番が近付き、練習も大詰めです。これまではお点前中心の練習を行ってきましたが、今日は半東も加ってより本番に近い練習を行いました。さらに緊張感が高まったように感じます。お越しいただくお客様に楽しんでもらえるようなお茶会になったらいいなと思います。
掛軸 「雲悠々水潺々(くもゆうゆうみずせんせん)」
雲は悠然と動かず、水はさらさらと絶え間なく流れる様を読んでいます。
お花 白 コバノズイナ
黄 美容柳
菓子 水鳥、若葉
【5月16日(木)】
本日も四大学親睦茶会に向けた立礼点前の練習を行いました。学外での茶会は私達にとって初めてのことなので緊張しますが、東雲茶道部らしい茶会ができたらいいなと思います!
新入部員の方々は基本の盆略点前の練習を行いました。今日は先生のお弟子さんもいらっしゃってご指導いただきました。各々、少人数制でプロの先生に見てもらえて、とてもありがたいです!
そして今日はちょっと感動したことがありました。以前、お棗(抹茶を入れる容器)に入っている抹茶をすくうとき、12時から3時の方向に茶杓を入れて抹茶をすくい取っていくと棗の中でキレイな抹茶の山ができると聞いたことがありました。意識してすくっても山が崩れたりと、そう簡単にできないものだったのですが、今日とてもキレイな山ができていた棗があったので、記念に1枚です(写真参照)。まるで、新緑の山のようだなぁ、思いました。アートなセンスに感動したと同時にこんなところからも季節を感じられて、お茶ってやっぱりいいなと改めて感じた瞬間でした♪
茶碗 梓
花 時計草
花入れ 旅枕(京焼)
軸 薫風自南来
棗 朱網目蒔絵(黒中棗)
お菓子 撫子
5/11.12に開催された春季リーグでⅠ部優勝した結果、個人賞4部門の内、
3部門を受賞しました。受賞した選手には、表彰と盾が贈呈されtました。
各部門の2位.3位に入った部員には、顧問の先生から手作りの表彰状が
渡されました。
上谷心愛は、2冠、丹唯珠羽は2年連続表彰と素晴らしい活躍でした。
今回の優勝は、スパイク、プロックで上位に入っている事、サーブレシーブでは、
1位〜3位まで独占した事などが勝因となりました。
表彰者は、次のとおりです。
スパイク賞:1位 上谷心愛(心理福祉3年)、3位 金子ひな(食物栄養学科2年)
ブロック賞;1位 上谷心愛(心理福祉3年)、3位 金子ひな(食物栄養学科2年),清水萌衣(心理福祉2年)
サーブレシーブ賞:1位 丹 唯珠羽(子ども専攻2年)、2位 栗林愛美(心理福祉2年)、3位 清水萌衣(心理福祉2年)
さらに、2023年度学連選抜に選出された上谷心愛、池田ひなた、丹唯珠羽には西日本強化指定選手証が交付
されました。
<団体戦>
Bブロック
1対戦目 vs愛媛大学
③-0 勝ち
2対戦目 vs徳島大学
②-1 勝ち
優勝決定戦 vs四国大学
0-③ 負け
代表決定戦 vs松山大学
②-0 勝ち
<個人戦>
原・岩崎
④-2 矢野・服部(四国大学)
1-④ 岡田・逸見(四国大学)
高野・板橋
0-④ 上田・八島(四国大学)
仁田・小寺
0-④ 久留・谷(四国大学)
<シングルス>
岩崎
④-1 野津(四国大学)
0-④ 北村(四国大学)
原
④-3 鳥巣(四国大学)
2-④ 八島(四国大学)
小寺
0-④ 栗山(四国大学)
板橋
3-④ 三浦(四国大学)
高野
0-④ 一ノ瀬(四国大学)
仁田
1-④ 下田(四国大学)
新一年生が入部して初めての大きな大会でした。
団体戦ではチームのみんなが団結し、王座決定戦に出場することができました✨️
王座まで残り少ないですが、1つでも多く勝てるように頑張っていきます✊🏼