【11月28日活動報告】
最初に、盆略点前の練習をみんなでし、基本を学びました。
盆略点前の練習後、炉の点前を練習し、細かい指摘をして頂きました。
お稽古を重ねて綺麗なお点前が出来るよう、精進します。
お茶碗 紅白南点
棗 松 折撓 (おりだめ)
炉縁 黒七
炉先 紫地鳳凰金蘭(むらさきじほうおうきんらん)
花 土佐ミズキ 西王母
花入れ びぜん
形 鶴首
【11月28日活動報告】
最初に、盆略点前の練習をみんなでし、基本を学びました。
盆略点前の練習後、炉の点前を練習し、細かい指摘をして頂きました。
お稽古を重ねて綺麗なお点前が出来るよう、精進します。
お茶碗 紅白南点
棗 松 折撓 (おりだめ)
炉縁 黒七
炉先 紫地鳳凰金蘭(むらさきじほうおうきんらん)
花 土佐ミズキ 西王母
花入れ びぜん
形 鶴首
【11月21日活動報告】
本日は炉(ろ)の点前のお稽古を行いました。
一通りの流れを先生に教えていただき、とても学びになりました。
特に柄杓の置き方と体の向きを正しくすることが難しかったので
見直し、練習をしていきたいと思いました。
花 : 西王母
珍しく得がたいもののたとえ。
また、長寿のたとえ。
開門多落葉(かいもんたらくよう)
秋の深まりとともに寒さが増してくる時期、雨音かと聞きながら夜を過ごしたものの、朝になって門を開けると木々の葉が散って屋根にあたる音だったという意の句
あけぼの棗
お菓子 : 紅葉 羊羹
まつたけ 上用
今年は、世界旅行をテーマに世界各国の道具を取り揃えましたので、こちらにも一部掲載させて頂きます。
花 椿 西王母
花入れ 中国 青磁
香合 ウズベキスタン 手書き小箱
水差 チェコ ボヘミアンガラス
薄器 日本 三景棗
茶碗 日本 平 名 架け橋
替 韓国 三島
替 ベトナム 紅安南
蓋置 フランス 凱旋門
菓子 国旗 (フランス、イタリア、ルーマニア)
菓子器 アメリカ
お力添えを賜りました先生方、ご来場頂いた皆様、この度は誠にありがとうございました。
これからもお稽古に励んでいきます。
【11月14日活動報告】
寒くなりましたので、炉開きをしました。
炉の手前を久しぶりに行いましたが、半年前よりスムーズにできて自分なりに成長を感じています。
畳の歩き方の練習を部員で行い、畳の部屋に入る時は右足から、出る時は左足から、指先を揃えるなど、美しく見える動作をひとつひとつ先生にご指導していただきました。
次の活動も頑張りたいと思います。
お菓子ー 紅葉羊羹
茶碗ー 紅葉
水差しー 織部
軸ー 清風在竹林(せいふうちくりんあり)
今日の活動内容は東雲祭に向けてお運びの仕方と入り方を指導してもらい、御園棚の点前をしながら番頭が加わって本番に近い緊張感があるなか練習に励みました。
今回は体験の方1名の方を迎え入れることができました。東雲祭の準備で忙しくなり、季節の変わり目で体調が崩れやすくなり不安になることがありますが、本番に向けて悔いのないように体調にも気をつけながら本番前日の練習に励んでいこうと思います。
菓子 ジャックオンランタン(練り切り)
コウモリ(練り切り)
ジャックオンランタン(上用まんじゅう)
オバケ(上用まんじゅう)
花 土佐ミズキ 秋明菊 下野
花入れ 備前
茶碗 武蔵野
棗 秋草
お菓子 もみじ
紅葉する前なので、ひらがなになっています。色づくと漢字になります。
10月3日
初めに、部員全員で盆略点前をし、その後、東雲祭に向け該当者は御園棚の稽古を行いました。
いつも通り、和やかな雰囲気ではありながらも、東雲祭に向けての程よい緊張感と共にお稽古が出来ていたように感じます。また、今回から部員1名が新しく入部致しました。茶道経験者の方なので、部員一同、お互いに茶道スキルを高められるよう精進していきたいと思います。
お菓子 :ブルーベリー淡雪 栗鹿ノ子 岩清水
掛け軸 :水を掬すれば月手に在り
花:白 ムクゲ
草 カヤ
赤 ジュズサンゴ
花入れ:備前 鶴首
東雲祭が近づくにつれて、楽しみな反面、緊張感も高まってきています。
東雲祭での茶道部のテーマは『世界の旅』で、色々な国の茶道の道具を使ってお点前をすることになりました。
一番上の写真は、『香合むしかご』です。香合とは、香を入れる蓋つきの器のことです。茶室にて床の間を拝見した際に香合が飾られている場合”炭手前を省略します”という意味があります。
まだまだ苦戦していますが、東雲祭では、よい茶会になるように邁進してまいります。
お菓子 :鹿子しぐれ
掛け軸 :水を掬すれば月手に在り
花 :彼岸花
軸 秋色静中生
花入 備前
花 かや
香合 虫かご
水差し 四季花(徳泉造)(菊、蘭、梅、竹、松)
棗 大棗 鳳凰 桐蒔絵
菓子 姫菊