バレー部(ビーチバレー)報告

バレー部(ビーチバレー)⛱️🏐報告

7/25〜27まで明石市で全日本ビーチバレーボールU-23選抜優勝大会が開催されました。
本学は、昨年の同大会でこれまでの最高位の準優勝した相性の良い大会です。
今回は、鏡瀬里奈(子ども専攻2年)と受川侑加(食物栄養1年)のペアが参加しました。
結果は初の予選敗退となり、悔しい思いをしました💦
まだ、ペア結成から僅かしかたったいない事など考慮して、次戦の全日本大学選手権(8/5〜7川崎マリエン)に向けて頑張っていきます。

{CAPTION}

着装部 7月25日 活動報告

【着装部 7月25日活動報告】

今回も、名古屋帯でお太鼓の練習をしました。
マネキンで着付けの練習をしてから、自分たちの帯を練習したので、手順を確認しながら着付けができました。
浴衣帯よりも難しいですが、お太鼓の形を綺麗に作れると嬉しいです。
後期も頑張って練習していきたいです。


着装部 7月18日活動報告

今回も、名古屋帯でお太鼓の練習をしました。
何回も練習を続けているので、手順も覚えてきました。
お太鼓柄が綺麗に出るようにするのが難しかったので、学んでいきたいと思います。


7月24日 茶道部 活動報告

今日は棚の薄茶点前をしました。大まかな流れは覚えてきたので細かいところをしっかりとできるようにしていきたいです。次で前期最後のお稽古となります。今日より良いお点前ができるように頑張っていきたいです。

掛け軸 且坐喫茶 しゃざきっさ

福本積應老師 ふくもとせきおう

花 むくげ

棚 溜精棚 りゅうせいだな

棗 ひさご

和菓子 岩清水、くず餅

7/17 茶道部 活動報告

【7月17日 活動報告】

東雲祭でするお点前のお稽古が始まりました。
癖を先生に直してもらい、より綺麗なお点前ができるように頑張りました。
本番に向け、たくさんお稽古に励んでいきたいと思います。

お菓子 うちわ
棚 溜精棚


着装部 7月11日活動記録

【着装部 7月11日活動報告】
本日は名古屋帯のお稽古を行いました。
ひと通り自分で着付けをしましたが、半幅帯より扱いが難しく、
最後に崩れてしまったので見直していきたいです。

バレー部報告

⛱️ビーチバレージャパンカレッジ四国予選

7/12(土)高知県にて四国予選が行われました。本学からビーチ部から1ペア、インドアから5ペアの6ペアが参加し、合計10ペアで四国代表枠2つを争いました。
念願であった2枠を獲得しました😊🎉

優勝🥇 鏡瀬里奈(子ども専攻2年)
受川侑加(食物栄養1年)

2位🥈 上谷心愛(心理福祉専攻4年)
丹唯珠羽(子ども専攻3年)

3位タイ 都能明莉(子ども専攻1年)
清家冴絵(福祉専攻1年)

上位2ペア 8/5〜7に川崎マリエンにて開催される全国大会出場となりました😊
{CAPTION}

{CAPTION}

茶道部 活動報告

【7月10日 活動報告】

今日は風炉手前のお稽古をしました。
先生から袱紗のさばき方を改めてご指導いただきました。丁寧な所作を意識することで、お点前も一層引き締まったように感じます。
お道具には夏らしさを感じるものが多く、特に棗は透明で、見た目にも涼やかな印象がありました。
前期のお稽古も残りわずかとなりましたが、最後までしっかりと取り組みたいと思います。

花→宗旦むくげ
(底紅)千利休の孫(宗旦)が好んだ
お菓子→七夕、ほおずき
棗→平棗
茶碗→義山(ガラスの茶碗のことを指す、ポルトガルから来たもの)
水指→上は金欄手、下はそめつけ


着装部 7月4日活動報告

【着装部 7月4日活動報告】
振袖の帯のお稽古をしました。
初めて振袖の帯を作りましたが、自分好みのアレンジができるので、いろいろ出来るようになりたいなと思いました。

バレー部報告

  本番前の練習で大会に参加しました。
2人制5チーム、4人制1チームが砂の暑さに耐えながら頑張りました😊結果は3位タイに1チームが入り大健闘でした。
12(土)高知県南国市にあるヤシパーク海水浴場でビーチバレージャパンカレッジ四国予選が行われます。四国からは2枠の指定なので頑張って出場権を獲得したいと思います。
{CAPTION}{CAPTION}