こんにちは!書道がーるずです。
6月は、留学生と書道を通して交流を行いました。
▲マレーシアからの留学生、フィファさんとカカさん(6/1)
▲中国からの留学生、センユさんとイドウさん(6/22)
書道を楽しんでもらえて、私たち書道がーるずも嬉しかったです。
また、お互いの国の文化や好きなものについて語り合い、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました(^о^ )/
6月ももうすぐ終わりますね。
梅雨明けが待ち遠しいですが、
雨もお花や野菜にとって、
重要な水資源ですので、
もう少し辛抱してみましょう^ ^
6月12日はアンゲロニアや
ポチュニアなどのお花を、
植えました。
この日は多くの部員が
参加できたため、たくさんの
種類のお花を植えることが
できました‼︎
6月19日と26日は
サルビアをたくさん植えました。
真っ赤でとても綺麗です!
中庭から図書館に行く通路から
見えるところに植えてあるので、
近くを通った時には
是非見てみてください‼︎
トマト🍅も順調に育っています。
毎週わき芽取りをすることで、
まっすぐ天に向かって伸びて
くれています。
とても嬉しいです( ^ω^ )
6月22日、中国からの留学生お琴や三味線を体験してもらいました。
この日は、芙蓉会に出る部員の着物が届いていました。留学生の方にも着物も着てもらいました。みんなで楽しい時間を過ごしました。
こんにちは、茶道部です♪
今日のお菓子は「紫陽花」です。
中国からの留学生が来られて、一緒にお茶を立てながら、作法も教えました。
とてもいい経験をさせていただきました🍵😌✨
現在茶道部は、新入部員大歓迎です(^ー^)
ぜひ見学に来て下さい。
茶道をやったことがない人も大丈夫です。
美味しいお菓子とお茶を用意して
待っています❗
ぜひ、来て下さい(^^)v
こんにちは、茶道部です♪
今日は盆出前と御園棚をしました。
今回のお菓子は「わらび餅」です。
現在茶道部は、新入部員大歓迎です(^ー^)
ぜひ見学に来て下さい。
茶道をやったことがない人も大丈夫です。
美味しいお菓子とお茶を用意して
待っています❗
ぜひ、来て下さい(^^)v